寿司職人歴15年のオーナーが、犬山城下町の路地裏にオープンした寿司店「五とう」。
名古屋テレビ(メ~テレ)「アップ!」や、CBCテレビ「花咲かタイムズ」で紹介され、大注目のお店です。
話題沸騰のさなか、お店に行く事が出来たので、感想レポをまとめていきます。
スポンサーリンク
基本情報
住所・営業時間・座席数など
名称:五とう 犬山城下町
住所:〒484-0081 愛知県犬山市犬山東古券659-2
電話:0568-40-1227
営業時間: 11:30~17:00
定休日:不定休
駐車場:なし(近くのコインパーキングをご利用下さい)
座席数:22席ぐらい?(カウンター6席、テーブル8席、座敷6席ぐらい?)
メニュー
主なメニューは下記の通りです。
日ごと・季節ごとにメニューが変わるようで、
筆者が行った日は「海鮮春ちらし寿し」もありました。
店内レポ
古民家のような落ち着いた店内!
店内は木造の建物になっていて、古民家のようなホッとする雰囲気で、
テーブル、いす、カウンターなど、木材をふんだんに使用しています。
こじんまりした店内の割に、開放感のある空間で食事ができるので、
犬山の城下町観光で疲れた身体に、落ち着きと癒しを与えてくれます。
食材も地酒も岐阜産!
オーナーさんがかつて岐阜で店舗を構えていた事もあり、岐阜県産の素材を厳選。
シャリには、岐阜県揖斐産「はつしも」が使用され、
日本酒は、岐阜県の地酒が多数用意されています。
更に、紫雲英(れんげ)と三峰山(みつみねやま)は、五とうさんでしか飲めません。
地酒が好きな方は是非チェックしてみてほしいです。
スポンサーリンク
食べた感想!
TVで紹介され、店頭にも【名物】とアピールされていた看板メニュー、
数量限定「城下町寿し 上 12貫盛り合わせ(お味噌汁付)」(1500円) と、
各務原の生原酒「紫雲英(れんげ)」(780円) を注文しました。
まずは冷酒・紫雲英 からいただきます。
コップにたっぷり注いでいただき、飲む前から満足度が高いです☆
純米吟醸・無濾過 と記載されていましたが、その割にはスッキリしたお酒で、
お米の優しい甘みと、生酒ならではの香り高さもある、水のような柔らかい日本酒でした。
日本酒の独特な風味な苦手な方でも、おいしく飲めるお酒だと思います。
次に、城下町寿し 12貫盛り合わせ をいただきます。
押し寿司、手まり寿司、裏巻き寿司 などが一度に楽しめる、贅沢な内容です。
見た目は女子受けしそうなカラフルでキュートなお寿司で、写真映えしそうだと思いました。
1つ1つはとても小さく、女性の口でも1口でパクリと食べられる、可愛いサイズ感。
まず右上の、ハート型 出し巻き卵からいただいてみると、
柔らかい卵から、上品なお出汁がジュワ~っと溢れ出し、
卵と出汁が存分に楽しめる味になっていました。
お寿司はどれも素材が新鮮で、お魚の良さが存分に発揮されています。
シャリは魚との相性が良く、弾力がありモチモチ、お米の甘みも感じられます。
見た目で楽しみ、舌でも楽しめる、こだわりの詰まった寿司店だと感じました。
犬山観光の際には是非立ち寄ってみて下さい。
スポンサーリンク
さいごに
五とう 犬山城下町 のレポートをまとめました。
オーナーさん曰く、週末にはかなり込み合うようなので、
予約してから行くことをオススメします。
ご興味のある方は、是非足を運んでみて下さい♪